愛宕Camp23本番

2016年08月22日 22:33

11:00

広い体育館。ステージの上には八王子市から借りてきた毛布、銀マット。手前のブルーシートは、白ガムテープに名前を書いてもらう場所です。油性ペンを使うので、間違って床に書いてしまわないようにね。それにしても体育館はやっぱり広い。

11:30

スタッフはちょっと早めの昼食。今年は学生を初め沢山の若者がヘルプに来てくれました。ほんとにありがたいですね。美味しいご飯を食べて士気はばっちり!

12:00

受付開始!ここで名前を確認し、自分のグループを教えてもらえます。楽しい一日がスタート!

12:30

みんな予定通りに集合し、開校式のスタートです。全体の流れ、諸注意の説明です。

13:00

一つ目のイベントがスタート!この日は気温が低く、プールの開催が危ぶまれましたが、なんとか気温+水温>=50度をクリアし実施となりました。

いろんな遊びがありますね。わっかくぐりに、ボートに。この後流れるプールをつくって、流れながら二本連続わっかくぐりもありました。

そして、プールがあまりに寒かったため、先にプールからあがっても良いことにしました。早くプールから出た子達は体育館で鬼ごっこ。写真のおにごっこは「ことろことろ」という日本最古の鬼ごっこです。めちゃくちゃ面白いですよ!

13:00

同時刻、家庭科室にておやつ作り開始。ことしはチーズ味の焼き菓子でした。

人数分完成!

みんなで食べましょう。「味はどうですか?」「おいしいけど、ちょっと苦い」。なんと生地の裏面が結構こげてしまったようですね。でもそれでもとってもおいしかったです。

15:30

体育館の網戸張りはとっても重要な作業です。ご覧のとおり、周りは緑がいっぱいなので、蚊も沢山いるのです。

網戸張りは実は結構難しく、ちゃんと作業しておかないとすぐにはがれてきてしまいます。お父さんの指示でうまく張れるかな?

16:00 

次は火起こしの時間です。今年はかまど自体を自作するところからスタートです。今、初代実行委員長佐々木さんが手に持って説明しているのは事前に作ってみたかまど試作機ですね。

このかまど、結構簡単につくれ、性能も悪くないので、いつかもう少し細かく作り方を説明しますね。

これはかまが完成してお湯を沸かしているところです。やかんにもアルミホイルが巻きつけてあるのは、やかんを煤から守るためです。

学校からの借り物ですからね。

また、網にも熱が逃げないようにアルミが巻きつけてあります。結構いろんな工夫しているんですよ。

そして、家庭科室では、各グループから選ばれた人たちによるカレー作りです。去年までは細かく実行委員から指示を出していたのですが、今年からは心機一転、材料のみを準備し、後の細かい指示だしは一切無し、というやり方に切り替えてみました。個性がでるかな。

そして火起こしチームはやかんでお湯を沸かし、アルファ米にお湯を注いでお米を炊きます。(厳密に言うと炊くとは言わないかも!?)

17:30

さて、お米ができるまで1時間程度かかるので、その間の時間を使って、寝床の準備開始です。テントチームは校庭にテントを張ります。大きなテントから小さなテントまでいろいろですね。しかし、やはりコールマンが多いのは、キャンプ場と一緒ですね^^); またテント張りになれているベテランから初めての方までいましたが、ベテランの方が上手く張れない方に適宜ヘルプをしてくれたようです。すばらしい相互扶助ですね。

そしてこちらは体育館宿泊組みの寝床作りです。銀マットひいて、毛布もひいてダンボールで壁を作って。めちゃくちゃ楽しそうですね~。

18:30

そして、寝床の準備が終わったら楽しい夕飯の時間です。今年は、殆どのグループがお代わりをもらいにくるほどみんな沢山食べました。

19:30

この時刻になるとあたりは暗くなってきます。そして、愛宕Camp名物、きもだめしの時間となります。

お化けさんたちも、準備が終わり、ちょっとしたくつろぎタイムです。スマホをチェックしてる姿がシュールですねえ。

こちらは男の子3人組。かなり真っ暗です。


そこで、こんなのが出てきたらそりゃあ怖いですよね。

こちらは女子二人組み。あまりに怖かったようで、お父さんに抱きつきながら挑戦してくれました。

さて、きもだめしの同時刻、体育館では新しい試み、音楽イベントが始まりました。フルート、ギター、カホンのトリオで音楽を演奏したり、イントロクイズをしたり、リズム遊びをしたり。例年はプロジェクターでDVDを流していたのですが、電気を使わないイベントがいいよね、ということでこの企画が決定しました。

子供達にはとても好評でした。こんなに、オーディエンスがステージに張り付いてくれるイベントなかなか無いですよね^^

前のめりで聞いてくれる子もいれば、後ろの方でのんびりしてる子もいました。このゆるさが良かったです。

これはハンカチ落としです。嵐のHappinessを演奏したのですが、演奏が終わった時点でハンカチを持っている子が負け?というルールで。とっても盛り上がりました!

21:20 

予定より若干押しましたが、ほぼオンタイムで一日目を終えました。

この年は非常に涼しく寝やすかったです。中には寒すぎて眠れなかったという人もいたくらいです。

(翌朝まで班毎に夜間警備。 夜間警備を担当された方本当にお疲れ様でした。)

おやすみなさい。zzzzz 


翌5:00

キャンプの朝は早いです。朝の5時には朝食作りがスタートです。今年は、参加者にも早起きをしてもらって、朝食作りに参加してもらいました。やっぱり待ってるだけで食事が準備されるより、自分たちで準備した方がより防災訓練をかねたキャンプらしいですよね。(早起き、お疲れ様でした!)


7:00

体育館のダンボールの片付けが終わったら、ラジオ体操です。第一から第二まで。きもちいー。

8:00

朝食が終わったら、体育館、校庭、校舎、学校から借りた場所はすべてピカピカにします。

体育館は愛宕名物雑巾がけレース(笑)。子供たちはかなり熱くなります。

校舎もピカピカに。

9:00

最後のイベント、防災イベントがスタートです。このイベントは玉川大学の防災サークルのみなさんに全面的にご協力頂きました。

防災まるばつクイズでスタート。

単にAEDの説明をするだけでは面白くないし、子供たちにも伝わりにくいだろうと考え、我々「防災寸劇」を発案しました。 この劇はなかなかのできで、殆どリハーサルを実施する時間も無かったのですが、台本、役者ともにすばらしく、アンケートでも特に保護者のみなさんから「わかり易い」と高評価を得ました。

これは、防災寸劇の合間に解説をしてくれているAEDマンたちですね(笑)


もちろん、胸骨圧迫など正しい知識が必要なところはきちんと教えました。改めて玉川大学の皆さん、本当にありがとう。

そして、閉校式を終えて、今年の愛宕Campも大きな事故も無く無事に終了!参加してくれた皆さん、ボランティア、実行委員メンバー、お疲れ様でした!